SSブログ

「奈良の古寺と仏像―會津八一のうたにのせて―」展 記念シンポジウム [日記]

今日の日経新聞朝刊に「奈良の古寺と仏像―會津八一のうたにのせて―」展 記念シンポジウムの記事が掲載されていました。

記事の一部を[わーい(嬉しい顔)]

〈基調講演 会津八一の魅力〉芸術の力 仏教身近に 會津八一記念館館長 神林恒道氏

 

奈良をこよなく愛した会津八一は、奈良を「酷愛」したと表現した。

 生涯に35回も奈良を訪れた八一だが、最初は27歳の時、感傷旅行ともいうべきものだった。感傷とはうつろいゆくもの、はかないものに寄せるメランコリックな感情だ。

 ところが法隆寺、東大寺、海竜王寺などを巡るうち、傷心は癒やされ、万葉のこころを訪ねる旅に変化していく。八一は、奈良への旅を重ねるごとに、次第にこのおおらかな古代世界にひきつけられていった。

  山田法胤・薬師寺管主

東塔の水煙(仏塔の上にある火炎状の銅板)を歌った   

すゐえんの あまつをとめが ころもでの ひまにもすめる あきのそらかな が好きです。

火災よけのお守りなんですが、そこに造形された天女飛天が秋風に乗って舞い降りてくるような、美しい情景です。  

檀 行ってみたくなります。  

山田 東塔は改修中で秋から解体修理が始まり、水煙もいったん取り外します。
ご覧になるなら今のうちですよ。


タグ:會津八一
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。